相川貴志・斎藤 茜・小原由紀・柴切敦子
これまで、医科、歯科、介護、栄養などの各分野は、それぞれの専門について探究を続け、前進してきました。しかし、現在は各分野が手を取り合って横の繫がりに目を向け、シームレスな連携を図ることによって広がる可能性から目を背けることができないフェーズに入っています。本特集では、通所サービス事業所という場における口腔と栄養のコラボレーションの可能性を中心に各分野のスペシャリストに現状と今後の可能性を語っていただきます。(編集部)
規格性のあるデンタルX線写真在庫管理の極意
児玉知子
診査・診断のためのツールの1つに、デンタルX線写真が挙げられます。規格性のあるデンタルX線写真があれば、治療経過の確認はもちろん、視診では見つけにくい病変にも気づくことができます。デンタルX線写真から読み取った情報を患者さんと共有し、早期の治療や予防に用いて対応すれば、歯科医院に通う価値があると感じてもらえるでしょう。
本特集では、同じ条件や同じ構図で撮影する理想的なデンタルX線写真の位置づけ、それらをラポール形成に生かす方法をご紹介いただきます。(編集部)
長谷ますみ・大坪保子・北垣内英子
歯周病患者を歯周基本治療で治癒および病状安定に導くのは、いまも昔もハイジーンワークの醍醐味の1つです。そのためには、SRPなどの手技も大切ですが、X線写真などの資料採得および情報の読み取り、患者との信頼関係の構築なども当然欠かせません。次号では、最上級のSRPを実施するうえで必要なこと、そしてそれを満たしたうえで行うSRPが臨床で発揮する効果を供覧します。
How to use
加藤久子
歯ブラシだけでプラークコントロールを確立できるとはかぎりません。次号では、個々の患者に合わせてどのような清掃補助用具をコーディネートできるのか、各製品とその適切な使用方法などと合わせて紹介します。
2007年に創刊した『DHstyle』は2022年3月号で200号を迎えました。
これもひとえに皆様のご愛顧によるものと厚く御礼申し上げます。
そしてこれを機に DHstyle は
~ オトナDH のための Hygienist magazine ~
としてリニューアルいたしました!
ロゴと表紙デザインを一新し、今まで以上に読者の皆様にお役立ていただける臨床学術情報を発信してまいります。

下田裕子 DH

片山奈美 DH

穴沢有沙 DH

平松満紀美 DH

白瀬敏臣 DR

戸田勝則 DT

安武郁子(食育ジャーナリスト)

杉野奈央 DH

岡本美咲 DH

宮坂乙美 DH

「むせる」はなぜ起こる?中年期からのむせ
戸原 雄 DR・富田浩子DH
バックナンバーのご紹介

2015年12月号
(販売終了)

2015年11月号
(販売終了)

2015年10月号
(販売終了)

2015年9月号
(販売終了)

2015年8月号
(販売終了)

2015年7月号
(販売終了)

2015年6月号
(販売終了)

2015年5月号
(販売終了)

2015年4月号
(販売終了)

2015年3月号
(販売終了)

2015年2月号
(販売終了)

2015年1月号
(販売終了)

2014年12月号
(販売終了)

2014年11月号
(販売終了)

2014年10月号
(販売終了)

2014年9月号
(販売終了)

2014年8月号
(販売終了)

2014年7月号
(販売終了)

2014年6月号
(販売終了)

2014年5月号
(販売終了)

2014年4月号
(販売終了)

2014年3月号
(販売終了)

2014年2月号
(販売終了)

2014年1月号
(販売終了)

2013年12月号
(販売終了)

2013年11月号
(販売終了)

2013年10月号
(販売終了)

2013年 9月号
(販売終了)

2013年 8月号
(販売終了)

2013年 7月号
(販売終了)

2013年 6月号
(販売終了)

2013年 5月号
(販売終了)

2013年 4月号
(販売終了)

2013年 3月号
(販売終了)

2013年 2月号
(販売終了)

2013年 1月号
(販売終了)

2012年 12月号
(販売終了)

2012年 11月号
(販売終了)

2012年 10月号
(販売終了)

2012年 9月号
(販売終了)

2012年 8月号
(販売終了)

2012年 7月号
(販売終了)

2012年 6月号
(販売終了)

2012年 5月号
(販売終了)

2012年 4月号
(販売終了)

2012年 3月号
(販売終了)

2012年 2月号
(販売終了)

2012年 1月号
(販売終了)

2011年 12月号
(販売終了)

2011年 11月号
(販売終了)

2011年 10月号
(販売終了)

2011年 9月号
(販売終了)

2011年 8月号
(販売終了)

2011年 7月号
(販売終了)

2011年 6月号
(販売終了)

2011年 5月号
(販売終了)

2011年 4月号
(販売終了)

2011年 3月号
(販売終了)

2011年 2月号
(販売終了)

2011年 1月号
(販売終了)

2010年 12月号
(販売終了)

2010年 11月号
(販売終了)

2010年 10月号
(販売終了)

2010年 9月号
(販売終了)

2010年 8月号
(販売終了)

2010年 7月号
(販売終了)

2010年 6月号
(販売終了)

2010年 5月号
(販売終了)

2010年 4月号
(販売終了)

2010年 3月号
(販売終了)

2010年 2月号
(販売終了)

2010年 1月号
(販売終了)

2009年 12月号
(販売終了)

2009年 11月号
(販売終了)

2009年 10月号
(販売終了)

2009年 9月号
(販売終了)

2009年 8月号
(販売終了)

2009年 7月号
(販売終了)

2009年 6月号
(販売終了)

2009年 5月号
(販売終了)

2009年 4月号
(販売終了)

2009年 3月号
(販売終了)

2009年 2月号
(販売終了)

2009年 1月号
(販売終了)

2008年 12月号
(販売終了)

2008年 11月号
(販売終了)

2008年 10月号
(販売終了)

2008年 9月号
(販売終了)

2008年 8月号
(販売終了)

2008年 7月号
(販売終了)

2008年 6月号
(販売終了)

2008年 5月号
(販売終了)

2008年 4月号
(販売終了)

2008年 3月号
(販売終了)

2008年 2月号
(販売終了)

2008年 1月号
(販売終了)

2007年 12月号
(販売終了)

2007年 11月号
(販売終了)

2007年 10月号
(販売終了)

2007年 9月号
(販売終了)

2007年 8月号
(販売終了)

2007年 7月号
(販売終了)

2007年 6月号
(販売終了)

2007年 5月号
(販売終了)

2007年 4月号
(販売終了)

2007年 3月号
(販売終了)

2007年 2月号
(販売終了)

2007年 1月創刊号
(販売終了)